岐阜のおいしいラーメン屋 その10

社員ブログ

皆さんこんにちは(´ー`)

遂に2桁に突入する事ができました

『おすすめ!岐阜のおいしいラーメン屋 その10』

毎回ブログに2店舗紹介していますので今回のブログで20店舗のラーメン屋さんを紹介した事になるんですね~

安田工機ブログの中でナンバリングが唯一の2桁突入!

グルメって本当にいいもんですね(笑)

あんまりラーメン食べ過ぎると増量のキロ数も2桁行ってしまいますので

ぼちぼち食べる量もセーブしていかなければならないかなと反省する毎日です…

(自宅で二郎系作ったり味噌ラーメン作ったりしてれば2桁分くらい増量しますよそりゃあね(‘Д’))

という事で今回もやっていきますよ!

まず1軒目にご紹介するのが

加茂郡八百津町

『空海』

空海のラーメン食うかい?(´・ω・)ボソッ←くだらないですね

八百津町にある大人気の中華屋さんです!

平日の12:00頃に行きましたが、駐車場はパンパン!

並びも3組程出ていてわくわくが止まりません(笑)

カウンター席に案内され、私が注文したのが・・・

空海大辛ラーメン

パッと見はベトコンラーメンかな?台湾ラーメンかな?という見た目のスタミナラーメンです!

シャッキシャキのモヤシに、風味の効いたニラ、香ばしいミンチ肉に、糸唐辛子で辛みをプラス!

暖かくなってきたこんな時期、夏バテ予防にはこういうスタミナラーメンが一番良いんですわ(´ー`)

大辛!とはなっていたもののそこまでガツンと辛い訳ではなく、意外と食べやすいピリ辛?くらいの味つけ

辛さも数段階選べるみたいなので次は一番辛い 鬼辛 でバッコリ行ってやろうかと思ってます(笑)

スープもミンチからしっかり旨味が出て、なのにしつこくない丁度いい味付けで

平日でも人が賑わう訳がわかります!

結構年配の老夫婦のお客さんなんかもいたんですよね~

私も夫婦で今度行きたいなと思います!

加茂郡八百津町にある

『空海』

のご紹介でした!

続いてご紹介しますのが、

メジャー中のメジャー!

なのに実は岐阜県民にはそんなに馴染みがない・・・

そんなラーメン屋さん・・・

岐阜県にあるのはこの1店舗のみなんですよね

海津市海津町にある

『ラーメンショップ 海津店』

のご紹介です!

俗に言う ラーショですよラーショ

全国各地に根強いファンが存在するあのラーメンショップです!

全国に展開されているフランチャイズラーメン店ですが、

各店舗で独自のメニューや味付けが認められており、店舗によってラーメンの味が異なるのが最大のポイント!

ゆえに色んなラーメンショップを食べ歩いてお気に入りの店舗を見つけるラーショ好きもたくさんいるんですよね~

関東圏に住んでいたらラーショ巡りしたかった(;´∀`)

そんなラーメンショップで私が注文したのが、ラーメンショップの代名詞!

ネギ味噌らーめん です!ラーショといえばネギラーメンと相場は決まっているのです

店内で炊いた豚臭さがたまらない濃厚スープと

ワカメにメンマに海苔と王道中の王道な具材・・・

カウンター席で目の前にスープの寸胴がありましたが、待ってる間に顔がツヤツヤのギットギトでテンション爆上がりです(笑)

比較的近くのラーメンショップの有名店といえば津島店になるのですが、津島よりもあっさりはしてるのかな?という印象

どっちが好みかは人によると思いますが、それぞれの味つけに違いがあるのもラーメンショップの魅力!

私は四日市方面に釣りに行くので、朝8時からやってるラーメンショップ海津店は朝まずめ後の帰り道、

ルアーを投げ倒してヘロヘロの体に豚臭いスープが染み渡るんですよね~

(毎回道中にある山岡家とどっちにするか友達とプチ口論になります)

そんなちょっと懐かしい気持ちになる

海津市海津町

『ラーメンショップ 海津店』

のご紹介でした!

皆様今回の

『おすすめ!岐阜のおいしいラーメン屋 その10』

いかがでしたか?

私、佐藤・・・最近増量に次ぐ増量で妻に

『最近、形変わった?』

なんて言われてしまいまして今週からダイエットを決意した次第でございます。

自分自身に魂の飯テロブログをお見舞いしつつブログをしめされて頂ければと思います(笑)

次回もお楽しみに(+_+)