『防災・事業継続対策展 in プラネット愛知』に行ってきました!

こんにちは!安田工機 企画・情報システム佐藤です!

先月トラスコ中山株式会社 プラネット愛知にて開催されました

『防災・事業継続対策展inプラネット愛知』

に行って来ました!

その名の通り、防災BCP(事業継続計画)に関する製品やソリューションが集まるイベント。

約30社のメーカーが参加されていて、どのブースもテーマに沿った展示で、実際に商品を体感できるブースも複数あり、とても見応えがありました!

今回は会場の様子を皆様にお届けすべく!レポートブログ記事でございます!

皆様のご興味をそそる商材が1つでもあれば幸いです!

※本格稼働前という事もあり、会場はまだまだ工事中で作業員の方も頻繁に出入りされていましたが

非常にたくさんの来場者が…

それぞれのブースもある程度広く取られており、活気はあるものしっかり展示ブース内で担当者の方と

話し込む事もでき非常に見やすい、分かりやすい、為になる展示会でした!

特に目を引いたのが実機を用いて実際に防災用品やBCP対策用品のデモ、体験を行っていたブース…

その中から数点ご紹介させてください!

「中川ケミカル 機能性ウィンドウフィルム」

遮熱+飛散防止ができる窓フィルムです。

窓ガラスの飛散防止が防災にどんな役に立つの?と申しますと…

特に災害時の事案でいきますと、窓ガラスが割れ、破片が飛び散ってしまいそれを踏むことによる

怪我、避難遅れ、脱出口が塞がってしまうという事案が発生するリスクを低減する事ができます!

(防災バッグの中に避難時に足を保護する安全靴やスニーカー等を忍ばせておくのもとってもオススメです!)

遮熱の体験デモを行っていまして、片方はフィルム有。片方はフィルム無しで手を突っ込んでどれくらい体感が変わってくるのか

を確認できる装置が設置されていました!実際に体感しましたが手に伝わる熱気が確かに違う!

災害対策をしつつ、熱中症対策も行える2重取りな商材になります!

「エーエス 免震セパレート型 AK1」

東日本大震災クラスの大地震に対応している免震プレートになります。

全国的に地震が頻発している昨今、全国各地のお客様からの問合せは増加傾向だとの事です

エーエス製の免震装置の展示では、免震と非免震の場合に上部の物体がどれくらいの差が出るのかを

実際に目で見て確認できるような展示をされていました!

動画も撮らせて頂き、掲載許可も頂きました!(音量には十分ご注意ください)

展示会を通じて、防災や事業継続のために役立つ製品・技術をたくさん知ることができました!

「もしもの時」に備えることはとても大切です

災害大国の日本だからこそ!BCP対策、防災意識は常に高くいきたいですね!

その他オススメ商品に関しても後日イチオシ商品紹介ブログ掲載予定ですので

そちらもチェックして頂ければ幸いです

以上、『防災・事業継続対策展 in プラネット愛知』来場レポートブログでございました!