新着情報
関市刃物祭り&織部ヒルズ陶器市
| 社員ブログ
企画・情報システム佐藤です
少し前になりますが、『岐阜県』ならではのイベントに行ってきましたのでご紹介したいと思います!
まずは関市で行われた
関市刃物祭り 10/7㈯&10/8㈰


使用した事で話題になった会社のブースもありました!
(佐藤はこちらで3点ほど購入しております(笑))


ついつい持ち歩きたくなっちゃいますね(´ー`)←ツカマレ
岐阜県といえば関の刃物!
というくらいメジャーな刃物ですが、刃物祭りならではの特価品やface to faceで繰り広げられる値切り交渉、
沢山の屋台が立ち並ぶザ!お祭り感もあって非常に楽しい刃物祭りでした!
事象料理得意おじさんなので調理器具はテンションが上がりっぱなしです(;゚Д゚)
来年はお刺身用の柳刃包丁でも新調しようかな~なんて考えたお祭りでした!
続いては~
織部ヒルズ陶器市 10/28㈯&10/29㈰

織部ヒルズ 直営店等もたくさんあってお手頃の陶磁器も見つかります

チーズケーキ屋さん、クッキー屋さん等も出店されており
マルシェっぽい雰囲気で家族連れもたくさん!

土鍋で炊いたご飯っておいしいですよね~
(ご飯を炊く為に購入しようとして妻の大ブロックを食らいました・・・)

個人的に歯スキレットに入った目玉焼きとマヨネーズデザインが
可愛くてそそられますね(´Д`)
岐阜県の東濃地方で作られている美濃焼
食器全国シェアの50%以上は美濃焼 って知ってましたか?
我が家で使っているお皿も後から見てみるとほぼ美濃焼でした(笑)
(服のタグを見たらメイドインチャイナ!みたいなノリで美濃焼は日常生活に根付いてます)
ニ〇リ、無〇良品なんかで食器をそろえて統一感~なんてのも素敵ですが
自分で見つけたこだわりのデザインや機能性の焼き物ってのも乙なもんですよ(´Д`)
芸術品として焼き物を収集している方の気持ちがほんのちょっとだけ分かった気がします!
我が岐阜県・・・やはりモノ作りの分野では一味違うなと改めて感じる事ができたイベント。
SNSの普及で色んなイベント情報調べる事ができるようになったので
地元愛全開で色んなイベントに行けたらな~なんて思っております
皆さんオススメのイベントやお祭りありましたら是非とも教えて下さい( `ー´)ノ